HOME | よくあるご質問
よくあるご質問
よくいただくご質問と回答を掲載しております。
保育内容について
- 行事はどのようなものがありますか。
- 年間通して行事を行っており、内容については年齢により異なります。
- 入園時に予定表をお渡しさせていただきます。
- 保護者が参加する行事はありますか。
- 年に数回ありますが、無理のない範囲でご参加ください。
- お昼寝はどうしていますか。
- 園にコットという簡易ベットを準備しています。
- お布団の代わりにバスタオルを使用します。
- 園庭がないですが、どういった活動をしていますか。
- 月齢に合わせて複数乗りのバギーを準備しています。(緊急時にも使用)
- お散歩は天気によりますが、ほぼ毎日お出かけしています。
持ち物について
- 持ち物はどんなものがありますか?
- 送迎時になるべく持ち物が少なくなるように考えています。
- 着替え・バスタオルが主なものです。
- おむつ・おしりふき・エプロン・口拭きの持参は不要です。
- またお昼寝はコットを使用していますので、お布団の持参も不要です。
- おむつの持ち帰りはありますか?
- いいえ、サブスクを導入しています。(別途料金)
- 園に置いておけるものはありますか?
- バギー・ヘルメット・だっこひもなど置いていただけます。
- 駐輪場・駐車場を完備していますので、自転車やお車での送迎が可能です。
- (送迎のために一時的に止めることは可能ですが、置いておくことは出来ません)
給食・水分補給について
- 離乳食はありますか?アレルギー対応はできますか?
- 昼食の提供で離乳食(前期・中期・後期)・一口大の形状で、全てのアレルギー対応も行っています。
- 水分補給はどのように行っていますか?
- 水分補給としてほうじ茶を提供しています。
- 0歳児にはミルク・哺乳瓶も提供しています。
入園について
- 施設の見学は可能ですか?
- はい。事前に電話連絡にてご予約いただき、ご見学下さい。
- ならし保育はどうなっていますか。
-
基本的に実施させていただきます。すでに保育園にお通いであっても、園が変われば環境が大きく変わりますので子どもたちにとって慣らし保育の期間は必要であると考えます。
※詳細はお問い合わせください。
- 利用金額は所得に応じて異なりますか?
- 保護者様の所得等で異なります。お住まいの各自治体へお尋ねください。