一日の過ごし方
一日の流れ
キッズルームころねん
7:00~7:30 | 延長保育 |
---|---|
7:30~9:00 | 順次登園、健康チエック、室内遊び、排泄 |
9:00~9:30 | 朝の牛乳・ミルク、排泄 |
9:30~10:00 | お片付け、朝の会(体操・ごあいさつ・歌) |
10:00~11:30 | 午前設定保育(読み聞かせ、お稽古活動、お散歩、製作活動、運動活動) |
11:30~13:00 | 排泄、お昼ごはん準備(読み聞かせ、手遊び) 排泄、お昼寝(お着替え、読み聞かせ) |
15:00~16:00 | 目覚め・排泄、手洗い・お着替え・手洗い・おやつ(読み聞かせ、手遊び) |
16:00~18:00 | 午後設定保育(読み聞かせ、設定保育)、室内遊び、排泄、順次降園 |
18:00~19:00 | 延長保育 |
保育内容
- トイレ指導および生活面での自立
- 戸外保育での地域の公園へのお散歩
- 体育道具を使ってのサーキットや運動遊び
- 楽器、音の出るものを使ってのリズム遊び
- 絵の具やクレヨンを使っての造形遊び
- 絵本の読み聞かせ
- デイケアを利用されている地域の方々とのふれあい
- 季節行事の取り組み(遠足・お祭り・プール他)
- 専門講師による英語・リトミック幼児教室の導入(午前中)