HOME | 病院概要 | 取り組み | 働きやすい職場づくり | 女性活躍/次世代育成支援対策推進法に関する取り組み
女性活躍/次世代育成支援対策推進法に関する取り組み
医療法人明倫会では、様々な角度から働きやすい職場づくりに取り組んでいます。
「医療法人明倫会行動計画」について
医療法人明倫会では、女性が働きやすく、また次世代を担う職員が仕事と子育てを両立できる雇用環境を作るための行動計画を策定しています。
- 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
- (令和3年4月1日更新)
- 次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画
- (令和5年1月26日更新)
女性の活躍推進企業データベース、両立支援のひろばにも、公開されています。
育児休業制度
出産後、子供が1歳(一定の事情がある場合は2歳)の誕生日前日までの期間、育児休業を取得することができます。復職後も最大2時間の時短勤務や年間10日の看護休暇の利用が可能です。時短勤務については、令和2年の就業規則改定により、最大で子供が小学校卒業までの期間について申請することができるようになりました。
女性が妊娠出産後も子育てしながら働き続けることができる環境づくりを目指しています。
育児休業取得率:96.4%(令和6年5月現在 過去5年実績)
年度 | 産休開始 者 | 育休開始 者 | 育休終了 者 | 復職者 | 復職率 |
---|---|---|---|---|---|
R1年度 | 15 | 15 | 20 |
17 |
85.0% |
R2年度 | 17 | 15 | 15 | 13 |
86.7% |
R3年度 | 18 | 19 | 17 | 13 | 76.5% |
R4年度 | 20 | 21 | 20 | 16 | 80.0% |
R5年度 | 20 | 25 | 20 | 18 | 90.0% |
計/平均 | 90 | 95 | 92 | 77 | 83.7% |
育児休業・短時間勤務制度を利用した職員のコメント
宮地病院 リハビリ科 作業療法士 女性職員 (R2.10~産休育休 R4.4復職)
産休・育休を取得させて頂いた後、現在は「短時間勤務制度」を利用して仕事復帰しています。子どもの体調不良で急な早退やお休みを頂くことがあり職場の皆様にはご迷惑をお掛けしていますが、温かく迎えて下さりとても感謝しております。通常勤務に比べて時間制限があり業務の調整も必要になることがありますが、皆様のフォローもあって無理なく働かせて頂くことができています。
仕事と育児・家事の切り替えは大変ですが、生活にメリハリが付いて充実した毎日を送ることができています。これからも限られた時間ではありますが、自分に出来ることを精一杯頑張りたいと思います。
宮地病院 外来クラーク 女性職員(H30.6~産休育休 R2.4復職)
産休・育休を取得させて頂き、職場復帰するにあたって「短時間勤務制度」を利用させて頂くことになりましたが、仕事と子育ての両立ができるのかとても不安でした。
しかし、職場の方々のご理解、ご協力のおかげで、復帰後は以前と変わらず仕事を続けていくことができています。急なお休みを頂くこともありますが、周りの方々がフォローして下さり、とても感謝しています。
復帰前は不安が大きかったのですが、復帰後は職場の方々から「おかえりなさい」、患者様からも「待っていたよ」と声をかけて頂くことがあり、不安が一気に吹き飛びました。時間の制限があり迷惑をおかけする事も多々ありますが、これからも精一杯頑張っていきたいと思います。
本山リハビリテーション病院 総務課 男性職員(R1.8育休取得)
私は令和元年の8月、子供が11か月のときに3日間育児休暇を取得させていただきました。子供の成長は著しいもので、当時はつかまり立ちからようやく立って歩こうとしていたちょうどそんな頃で、日々成長していく子供に嬉しく感じていました。休暇中は、家族でもうすぐ近づいていた子供の1歳の誕生日祝いの準備に手作りの飾りつけをしたりして、普段の休日以上に家族で充実した時間を持つことができました。この時期に育休を取らせていただけて良かったです。
令和5年3月、「ミモザ企業」に認定されました!
神戸市では、男女が共に働きやすい職場づくりのために積極的に取り組む企業を「こうべ男女いきいき事業所」として認定しています。宮地病院も、院内保育所の設立などが評価され、平成19年に表彰を受けています。
この度、「こうべ男女いきいき事業所」認定が、ひょうご・こうべ女性活躍推進認定「ミモザ企業」へと生まれ変わり、新認定制度の第1期として県内70社の企業が認定されました。医療法人明倫会もその1社として認定され、3月10日、兵庫県公館で開催された「ミモザフォーラム」にて、斎藤知事より認定証を授与していただきました。
認定要件:4ジャンル全20項目のうち7割以上達成
1. 企業の取組姿勢 2. キャリア形成支援
3. 女性の登用促進 4. 女性の定着促進(処遇・定着、多様な働き方の支援)
明倫会では、現在認可含め3施設で職員と地域の子供を受け入れています。子が小学校を卒業するまで利用できる時短勤務制度は、育休復帰の職員だけでなく中途入職したばかりの職員も利用可能です。また、男性職員の育休取得も増えてきています。いい医療を提供するには働きやすい環境づくりが不可欠。仕事と家庭の両立を応援し女性が輝ける職場であり続けます。
令和2年7月、「くるみんマーク」を取得
「くるみん」認定企業とは、仕事と子育ての両立を積極的にサポートしている企業として厚生労働大臣が認定した企業のことです。認定されるには子育て支援計画の策定や、定めた目標の達成など、10項目の厳しい条件をクリアする必要があります。
医療法人明倫会は、兵庫県内の病院では取得実績が少ないこの「くるみんマーク」を取得することができました。
〈認定基準・クリアした実績(一例)〉
・男性職員の育児休業取得2名
・育児休業取得率98%
(集計期間に産休中の職員を含む場合100%)
・事業所内保育施設の設置・運営
・短時間勤務制度の導入
・育児休業 介護休業 年次有給休暇に関する制度研修の実施
明倫会では、職員が仕事と生活・子育てを両立できる環境整備に積極的に取り組んでいます。これからも患者様・利用者様に寄り添った地域の病院であり続けるため、明倫会の職員がより長く・より安心して働ける病院を目指してまいります。
令和2年3月、「3段階えるぼし」認定を取得
「えるぼし」は、女性活躍推進法(H28施行)に基づき、女性の活躍推進への取組みが優良な事業主に与えられる認定です。評価項目の達成状況に応じて3段階の認定があり、この度、医療法人明倫会はすべての認定基準を満たし「3段階えるぼし」の認定を受けることができました。
〈認定基準・評価された実績(一例)〉
・時間外労働 1人あたり平均2時間/月
・管理職に占める女性の割合 57.7%(産業平均値43.4%)
・多様なキャリアコース(直近3事業年度)
- 派遣→通常労働者への転換 8名
- 30歳以上の女性の中途正職員採用 85名
・採用における競争倍率の男女比
・継続勤務年数の男女比
上記以外にも、院内保育所の開設や小学校卒業までの短時間勤務制度、年10日の看護休暇など、子育て世代を応援する制度の充実に取り組んでいます。
明倫会では、性別・年代問わず、全ての職員が自分らしく働ける職場づくりに取り組んでいきます。
平成22年11月 第2回ひょうご仕事と生活のバランス企業表彰を受けました!
表彰は、働きやすい職場づくりの「ワーク・ライフ・バランス」という考え方が社会の大きな流れとなっている現代、「誰もが意欲を持って働ける職場の実現」、「仕事と家庭生活の両立を支援する施策の展開」など、その実現に向けてのさまざまな工夫や先進的な取り組みを行う企業・団体を顕彰するものです。
主な取り組み内容
子育て支援、介護休暇の利用促進
- 院内保育所の設置、育児休暇の利用促進、時間短縮勤務などの実施
- 親の介護のため職場を離れなくてもよいように介護休暇制度を整備
年齢に関係なく希望すれば働き続けられる職場
定年後も働く希望を持っている方の心意気を応援し、関連施設に職場を斡旋
福利厚生の充実
アウトソーシングにより個人が好きなものを選択出来るカフェテリア方式を導入
評価された取り組み内容
宮地病院は、阪神・淡路大震災後の病院再建時のご恩返しの気持ちで行っている地域ぐるみのイベントや、よりよい医療を行うための職員に対する福利厚生、意欲のある職員がいつまでも働ける定年後の再雇用制度などが評価されました。
平成20年3月、特定非営利活動法人ejnetにより「働きやすい病院」に認定されました!
平成19年度神戸いきいき男女事業所に選ばれました!
募集要項
神戸市では、男女がともに働きやすい職場づくりに向けて、積極的な取り組みを行っている事業所を「こうべ男女いきいき事業所」として認定しており、この度、宮地病院が表彰されました。
神戸市内に所属する事業所等で、次のいずれかの取り組みを行っているもの
- 女性(男性)の参加・参画が少ない分野に関して、女性(男性)の能力発揮や職域拡大に努めるなど、就業の場における男女平等の推進に積極的な取り組み
- 仕事と家庭の両立を支援するための工夫や努力
- その他、男女がともに働きやすい職場づくりのためのユニークな取り組み
評価された取り組み内容
平成18年12月に「キッズクラブもとやま」を開設し、従業員の子供の保育を行うほか、地域にも認可外保育施設として開設していることが評価されました。このほか、再雇用制度や、職場復帰支援のための教育プログラムを策定し、多様な働き方に対応しています。一人ひとりが性別にかかわりなく活躍でき、多様な能力を十分に発揮できるようにするため、働きやすい環境整備をはかっています。